Release: 2012/07/12 Update: 2019/09/25
コメント蘭下の「次のHTML タグと属性が使えます」を非表示にする方法
大したことではないのですが、それでも忘れないために・・・
コメント欄の下に表示されている
「次のHTMLタグと属性が使えます」という文字とタグ一覧を非表示にし、スッキリとさせたい。
これは、CSSで.form-allowed-tagsを変更すれば簡単に非表示に出来る。
.form-allowed-tags{display:none;}
ただし、あくまで非表示にするだけで、htmlタグの利用を制限をする事ではないので、忘れないように。
関連コンテンツ
例えば、タイトルを「お知らせ」、カテゴリー「7」の記事を「3件」全文表示するには以下のようにTopページのファイル内に入力…
「確認用にメールアドレスを2回入力させ、尚且つチェックする機能」や「郵便番号を入力すると自動で住所が入力される機能」をContactform7に追加する方法が記載されたサイトです。 これは、必ず必要に…
WordPressの定番SEO対策プラグインです。 プラグインを有効化しても、そのままではエラーが表示されてしまいます。 エラーメッセージ内の「All in SEO管理画面」をクリックするか、設定から…
WordPressをインストールするとき、ルート直下ではなく、サブディレクトリーを作成しそのディレクトリー内にインストールすることがほとんどだと思います。 この「mellchile.com」の例で説明…
昨日、WordPress投稿の編集画面でパーマリンクのスラッグ部分が編集できない現象が起きていることに気づきました。 何が関連しているのかと、ヘッダー部分の「表示オプション」や「ヘルプ」をクリックして…
WordPressでレスポンシブデザインのサイトを作成しようと思ったら、ヘッダーのmeta要素に name="viewport" を追加すると、文書の表示領域を設定することができます。 また、購入した…