iTunesをインストールしたPCが故障したり、買い替えたり、あるいは何らかの理由で音楽ファイルを消去してしまった場合、iPodへの編集ができなくなってしまいます。
通常iPodは、「iTunes」と一対でデータを扱う仕様となっており、さらにiPod側からパソコンへは音楽や動画といったデータを転送できない仕組みになっているからです。
最近iPod所持を復活させた私としては、以前の「iTunes」は存在していなく、「さあどうしたものか」と検索してみましたら・・・。
見つけました!!「愛★ぽっど」なるものを・・・!
しかもいとも簡単に(^_^;)
それでは、iPod内のデータをPC内の「iTunes」へ一括転送する方法です。
必ず必要な前準備
↓
iPodをPCに接続する。
↓
iTunesを起動し、iTunes画面内でiPodを「ディスクとして使用する」にチェックを入れる。
↓
iTunesの「編集」→「設定」→「詳細」の「ライブラリへの追加時にファイルを[iTunes Music]フォルダにコピーする」にチェックを入れる。
いよいよiPod内のデータをPC内の「iTunes」へ一括転送!
iPodがPCに接続されiTunesが立ち上がっているのを確認する。
↓
解凍した「愛★ポッド」フォルダ内の「lovepod.exe」をダブルクリックし愛★ポッドを起動する。
(自動的にiPod内にあるファイルの解析が始まる)
(自動的にiPod内にあるファイルの解析が始まる)
↓
↓
あとはこの画面でひたすら待つのみです!

以上です!
簡単?!