Release: 2012/08/17 Update: 2019/09/25
Akismetによる問い合わせフォームのスパム対策
Akismetプラグンを有効化すると、コメントのスパム対策はできますが、
問い合わせフォームのスパム対策はできないものかといろいろ調べました。
すると、「調べてみるもんですねー!!(^O^)」
http://contactform7.com/ja/spam-filtering-with-akismet/
Contact Form 7 の公式サイトに記載されていました。
しかも簡単です!
[お問い合わせ]から問い合わせフォームを編集内の「フォーム」のところで
お名前(必須)
メールアドレス(必須)
[email* your-email akismet:author_email]
赤字を入力するだけ。
しないわけにはいきません!!
言い忘れましたが、Akismetプラグインを有効化にしてることが前提です。
関連コンテンツ
WordPressでレスポンシブデザインのサイトを作成しようと思ったら、ヘッダーのmeta要素に name="viewport" を追加すると、文書の表示領域を設定することができます。 また、購入した…
「確認用にメールアドレスを2回入力させ、尚且つチェックする機能」や「郵便番号を入力すると自動で住所が入力される機能」をContactform7に追加する方法が記載されたサイトです。 これは、必ず必要に…
WordPressは、管理画面で「WordPressのアドレス(URL)」とは別のディレクトリーに「サイトのアドレス(URL)」を設定することができる。 ただし、設定手順を少しでも間違えると、管理画面…
フッターメニューを省スペースで横並びにする場合、リスト間にボーダーを表示させると見やすい。 ということで、メニューの区切り線(ボーダー)の挿入方法です。 :first-childを使用する場合、IE6…
WordPressをインストールするとき、ルート直下ではなく、サブディレクトリーを作成しそのディレクトリー内にインストールすることがほとんどだと思います。 この「mellchile.com」の例で説明…
固定ページごとに別々のヘッダー画像を表示させたくて、いろいろ調べた結果です。 固定ページ以外でも、参考になるのでメモをしておきます。 基本は そして、準応用がこちら…