Release: 2013/02/14 Update: 2019/09/25
投稿記事や固定ページを印刷するためのプラグイン
ヘッダー、フッター、サイドバー等、必要のないものは除外し、投稿記事内容や固定ページ内容のみをプリント出力するためのプラグインです。
インストールするプラグインは「WP-Print」。
プラグインの新規追加で「WP-Print」を検索するとすぐに出ます。
インストール後に「設定」-「Print」から必要事項の設定を行い
出力用のアイコンを表示させたいページ、例えば、固定ページテンプレートや投稿記事テンプレートファイルの
<?php while (have_posts()) : the_post(); ?>
の下に
<?php if(function_exists('wp_print')) { print_link(); } ?>
を入力します。
便利!
ただし、このサイトには設定していません(^_^;)
関連コンテンツ
「確認用にメールアドレスを2回入力させ、尚且つチェックする機能」や「郵便番号を入力すると自動で住所が入力される機能」をContactform7に追加する方法が記載されたサイトです。 これは、必ず必要に…
このWordPressでも使用している、「Contact Form 7」が最も有名で使いかっても便利だ。 詳しい使用方法はこちらのサイトを参照! WordPressに自動返信機能搭載のメールフォームを…
昨日、WordPress投稿の編集画面でパーマリンクのスラッグ部分が編集できない現象が起きていることに気づきました。 何が関連しているのかと、ヘッダー部分の「表示オプション」や「ヘルプ」をクリックして…
同じロリポップでも、「めるちる」のサバーでは、WP-DBManagerの設定をするのに何の問題も発生しなかったのに、お客様のサイトを作成するのに、WP-DBManagerをインストールし有効にした時に…
1枚の画像の複数箇所に、それぞれ違うリンクを設定した場合の設定方法です。 AREAタグはいくつでも指定することができます。 shapeはリンクの形を表し、coordsには次のように設定します。 rec…
大したことではないのですが、それでも忘れないために・・・ コメント欄の下に表示されている 「次のHTMLタグと属性が使えます」という文字とタグ一覧を非表示にし、スッキリとさせたい。 これは、CSSで.…